雑記ブログ

日経新聞を無料で読む方法(裏技)!「楽天証券」の「日経テレコン」で毎月4800円が無料に!

ビジネスマンの方に向けて「日経新聞を無料で読む方法(裏技)」をお伝えします!「楽天証券」の「日経テレコン」で毎月4800円が無料に!1年間で換算すると5万円以上も得するお話です。
中小企業診断士

【完結編】逆境を楽しむ!中小企業診断士取得に10年捧げた男の『自叙伝』「独学10年目」

今回は「自叙伝」です。仕事や生活でストレスを抱えて、ピンチな状態に陥っている方必見!【完結編】中小企業診断士に10年捧げた男の合格体験記10年目。
ITストラテジスト

ITストラテジストの「午前Ⅰ試験免除」を勝ち取れ!コスパ最高戦略!

情報処理技術者試験の午前Ⅰ試験だけ受けて、さっさとラーメンを食って帰りましょう!ITストラテジストであれば「スタディング」一択。①通信講座のスタディングでさらっとインプット勉強法②過去問道場で過去問解きまくりアウトプット勉強法。
おすすめ本

『リーダーの仮面』『数値化の鬼』『とにかく仕組み化』仕事のデキる男を目指すなら【ビジネス書】この3冊は読んどけ!

「仕事のデキる男」になるためのビジネス必読書!「リーダーの仮面」「数値化の鬼」「とにかく仕組み化」をまだ読んでない方に向けて中小企業診断取得までに10年もかかり、昨年61冊(令和5年)読書した勉強好きの男「ぶろのり」が3部作全てを読んだ感想を持論とともにポイントを絞ってお伝えします。
スーパー銭湯

【キャナルリゾート】初心者必見!「注意点」や「持ち物」を徹底分析!

今回はキャナルリゾート初心者の方向けに、「注意点」と「持ち物」を徹底分析していきたいと思います。私の失敗談を参考にして「楽しい」「自由」「快感」の3拍子そろったキャナルリゾートを満喫してください。
中小企業診断士

「スタディング」と「診断士ゼミナール」を3項目で徹底比較!中小企業診断士の通信講座はどっちがおすすめか(体験談)!

「スタディング」と「診断士ゼミナール」どっちがいいんだ。中小企業診断士の通信講座を「コスパ重視」で選ぶ人が必ずぶつかる壁。3項目で徹底比較!中小企業診断士の通信講座はどっちがおすすめか(体験談)!
中小企業診断士

【覚醒!これやっとけば1次試験は誰でも受かる】中小企業診断士【診断士ゼミナール編】「独学9年目」

ついに中小企業診断士1次試験の「合格ノウハウ」を手に入れた話です。中小企業診断士の通信講座は「診断士ゼミナール」と「スタディング」で検討される人が多いと思いますが、果たしてどっちがおすすめ通信講座か。
おすすめ本

滝行の話が会社にバレる!【人は話し方が9割】著者:永松茂久氏は斎藤一人さんの弟子だったんですね。

令和で一番売れてる会話の本、2020年からベストセラーランキング3年連続1位を獲得(ビジネス書)。【人は話し方が9割】著者:永松茂久を読んで、「滝行の話が会社にバレる」をお伝えします。
おすすめ本

【働きすぎのあなた!まずは疑え!】著書「仕事をしたつもり」を読んで、仕事をしたつもりから抜け出せ。

①「考える」とは「疑うこと」②訪問すること自体が目的となっていませんか③疑ったら、次は自分で「調べる」④過剰サービスなんてやめちまえ⑤「仕事をしたつもり」著者:海氏原嗣生 感想まとめ
中小企業診断士

中小企業診断士試験の無限ループにイベント満載【合格体験記】「独学8年目」

中小企業診断士合格まで10年かかった男の合格体験記。劣等生の筆者の体験を基に「独学」で「中小企業診断士」の資格取得を目指している方に役立つ情報をお伝えします。