中小企業診断士「1次試験」の突破を目指している皆さん。
今回の合格体験記は今まで(8年分)とは全然違います。
テーマは「覚醒!これやっとけば1次試験は誰でも受かる」!
だらだら系でも受かるんですか。。。
こんにちは、中小企業診断士取得までに「10年」も費やした、集中力のない男「ぶろのり」です。
そんな私でも、ついに中小企業診断士1次試験の「合格ノウハウ」を手に入れた話です。
この記事はこんな人に読んでほしい
- 1次試験がどうしても合格できなくて「合格したい人」
- 頭が悪く「記憶力の悪い人」
- 時間がないため「効率的な勉強方法を探している人」
「診断士ゼミナール」との出会い、そして「TAC問題集」との別れ
ここでまた私の好きな「斎藤一人さん」の教えを一つ。
どうもうまくいかないな、と思うときは、きっと楽しいほうを選んでいないときです。
変な人の書いたツイてる話|斎藤一人
何を隠そう、私は8年間やってきた「TAC問題集」が楽しくなかったのです!
道はいつも「苦労の道」と「楽しい道」の二つです。
独学合格者が一番利用していて評価が高かった「TAC問題集」。
しかし、出来の悪い私にとっては「苦労の道」だったのです。
もっと簡単で「楽しい道」を選ばなくてはならなかったのです。
私にとって楽しい道、それが「診断士ゼミナール」との出会いでした。
大袈裟な言い方。
なぜ「診断士ゼミナール」がよかったのか
なぜ「診断士ゼミナール」がよかったのか。
楽しいからです!
- 講義の動画 → 楽しいです
- 通信受講料 → 実はTACの問題集を何度も買うより安いです
- 毎年の費用 → 3年間は無料延長制度で新しい動画講義が視聴できます
- 通信料 → ダウンロード形式も可能なため心配なく利用できます
- 実力UP → 過去問題集も充実していてアウトプット対策もバッチリです
通信講座「診断士ゼミナール」には、本当にお世話になりました。
中小企業診断士の通信講座は「診断士ゼミナール」と「スタディング」で検討される人が多いと思いますが
講義の「楽しさ」「分かりやすさ」においては「診断士ゼミナール」に軍配があがります。
(ちなみに筆者は現在スタディングで「ITストラテジスト」を学んでます。あくまで中小企業診断士においては中小企業診断士に特化した診断士ゼミナールがおすすめってことです。)
スタディングに気を遣う男
別で「診断士ゼミナール体験談」の記事がありますので良かったら見てください。
「診断士ゼミナール」を出来の良い人がやると・・
同時期、会社の後輩(女子)に「ぶろのりさんって中小企業診断士目指してるんですよね、旦那が興味を持っているのでおすすめの通信講座教えてください」と聞かれました。
そりゃ8年間ずっと会社の事業計画個人目標に「中小企業診断士合格」と掲げていますからね。
この時、1科目も受かってない状態ですが、自信を持って
「診断士ゼミナール」がおすすめだよ!
って教えてあげました。
ちなみにその後輩の旦那はストレートでこの年、中小企業診断士に合格しましたとさ。
おめでとう!(ちっくしょー(≧◇≦))
9年目の結果
さんざん診断士ゼミナールを押してきましたが、出来の悪い男の「肝心の結果」は。
科目 | 点数 | 勉強時間 | |
A | 経済学・経済政策 | 56点 | 30時間 |
B | 財務・会計 | 44点 | 42時間 |
C | 企業経営理論 | 57点 | 14時間 |
D | 運営管理 | 51点 | 36時間 |
E | 経営法務 | 72点【合格】 | 27時間 |
F | 経営情報システム | 64点【合格】 | 25時間 |
G | 中小企業経営・中小企業政策 | 60点【合格】 | 18時間 |
初の3科目、同時合格。AとCはあと1問で合格。
出来の良い人にとっては平凡な結果かもしれませんが、出来の悪い男にとっては完全に「覚醒」です。
やはり自分に合った「楽しい道」楽しい勉強法が一番です。
全然大した成績ではない。しかも勉強した科目ほどスベッてる。
覚醒した独学9年目のまとめ
まず、もはや通信講座を受講している段階で「独学」ではないことが判明。
独学という響きに憧れ、一般販売のテキストのみで合格しようとしていた男。
これからは通信講座までは「独学」と解釈することを勝手に決めました。(資格スクール以外は独学)
頭おかしいんですか
とにかく、「うまくいかない時はやり方、考え方を変える」
なかなか中小企業診断士1次試験を突破できない人、今から中小企業診断士を目指す人、「通信講座:診断士ゼミナール」おすすめです。
後輩の旦那みたいにストレート合格できるかもしれません。
次回は波乱万丈のフィナーレ10年目。逆境を楽しむ男の本領発揮です。お楽しみに。
学び続けること、最高ぅ!
コメント